稲荷山の中腹にある三徳亭は明治時代の創業。名前の由来になった三徳社は衣食住の神様で、特に魚河岸の神として有名です。昔は築地から荷物を運び三徳亭にひと月ほど滞在しお参りされていました。お店の外壁には当時お参りされていた方々の木札がそのまま残されています。築地のまぐろ卸で有名な大善さんの木札もあります。
ここから学校にも通い、小さい頃からお店も手伝っていました。昔は観光の方はおらずお参りの方だけで、家族のように仲良くしていました。三徳社は芸能の神でもあり、歌舞伎役者さんの石柱も多数あります。私のおばあさんの代ですが、歌舞伎役者の方は分厚い座布団持参で御付きを従え物々しく登って来られたと聞いています。
三徳亭は急な階段を登って来て、いったんひと休みできる山頂までの中間地点にあります。座敷の縁側からは連なる鳥居も見え、夏は風が吹き抜けて気持ちがいいですよ。お山は修行の場ということで冷暖房はありませんので、冬場は甘酒や熱燗であったまってくださいね。
伏見稲荷 稲荷山にある三徳亭 | ||
住所 | 〒612-0804 京都府京都市伏見区稲荷山官有地8 |
|
最寄り駅 | JR奈良線 稲荷駅/京阪本線 伏見稲荷駅 | |
アクセス | 伏見稲荷 お山巡りルート内 | |
電話番号 | 075-641-4630 | |
休日 | 不定休 | |
営業時間 | 8:30~16:30 | |